フォルティッシッシモ

忌み言葉

つい最近、友人が結婚したので、お祝い状を出す機会がありました。その時に忌み言葉をざっと調べたので、 シーンと一緒に羅列していきます。

※ここに上げた以外にも在るので注意してください

結婚
終わる・帰る・しばしば・度々
返る・重ねる・ではまた・出る
重ね重ね・切る・出す・割れる
切れる・繰り返す・流れる・離れる
苦しい・壊れる・戻る・帰る
去る・冷める・破れる・別れる
葬儀
生きる・今一度・追って・返す返す
九・四(苦・死)・再び・ますます
重ね重ね・重ねる・かつ・繰り返し
再三・さらに・去る・つくづく・滅びる
しばしば・生存・度々・近々・また
年賀状
失う・衰える
枯れる・暗い
去る・倒れる
滅びる・破れる・病む
出産
失う・落ちる・枯れる
消える・苦しむ
九・四(苦・死)
流れる・早い・滅びる
短い・破れる・弱まる
退院
寝付く・再び・またまた・弱る
返す返す・重なる・重ね重ね・枯れる
落ちる・追って・衰える・折る
消える・苦しむ・繰り返す
度々・尽きる・続く・長い
九・四(苦・死)・終わる
新築・開店
火・燃える・焼ける・飛ぶ
赤・失う・衰える・落ちる・破れる
傾く・枯れる・崩れる・朽ちる
煙・壊れる・さびれる・去る
倒れる・つぶれる・閉じる・流れる
入学・就職
落ちる・変わる・負ける
消える・くじける
崩れる・倒れる
散る・つぶれる
流れる・飛ばされる

これだけじゃカバーしきれませんが…、こうして見ると「四九(死苦)」という言葉や、 繰り返す意味合いの言葉は、どのシーンでも多いですね。

あと個人的に気になったのは、新築・開店の「赤」です。火を連想させるという事でしょうか。

お祝いやお悔やみの言葉は、細心の注意を払う必要があります。